暗闇列島日記

人間関係に悩む日常を取り留めもなく、書き綴ります。

終活より今活、今でしょ!

こんばんは、暗闇列島です。 

今朝、地震のゆっくりした揺れで目が覚めました。

津波の被害は大きくなくて良かったですが、また地震があるかもしれませんので、備えを見直します。

 

昔、1週間ほどのパッケージツアーの海外旅行に行ったとき、同行した家族連れ(ご両親と娘さんの3名)がいたのですが、よく遺産相続の話をしていました。

ご両親は50代後半ぐらい、娘さんは20代前半ぐらいでしたが、お父さんが繰り返し娘さんに向かって、「お父さんが今死んだら家と土地が残る」「お前は今貯金をしていないけど、お父さんがお前ぐらいの頃は、家を買うお金を溜めていた。」という内容の話をされていました。

周囲に他の人がいるのにそんな話を繰り返ししなくても、と思ったのですが、人はある年代になると遺産相続の話をしたがるものなのでしょうか。

私の親もその一人です。

 

私は親とあまりうまくいっていないとこのブログで書いてきましたが、

その原因の一つに「遺産相続」の問題があります。

私の父は昔ながらの人間、家長だと思っている人なので、戦後始まった「跡継ぎ以外も平等に相続」

するスタイルは反発があるようです。

私にも、「跡継ぎ(弟)と跡継ぎ以外(私)が同じだけ相続するのは、おかしいと思うだろう。」

と今から十数年前、話してきたことがあります。

それを聞いて、すごく悲しかったです。

同じだけ相続させないと言うのではなく、私を自分の意見に同意させようとしたことがです。

「相続のことがそんなに心配だったら、遺言書を用意すれば?」

と私は答えました。すると、

「いや、まだ遺言は書きたくない。」

と返されました。

遺言を書く意思も固まらない状態なのに、遺産相続の話をする、しかも母や弟のいないところで、です。

 

私から「私は結婚してこの家を出ていく人間だから、遺産は当てにしていないよ。そんな遺産を残すことより、もっとお父さんたちがお金を使ったら。お父さんたちの面倒は私が見るから。」

と言われることを望んでいたのでしょう。

私に同意を求めるのではなく、父から一方的に

「跡継ぎの弟に全て相続させる。お前は結婚したら、別の家の人間だから。」

と宣言された方がまだ良かったです。

父が私から自分の望む言葉を引き出そうとするやり方をずるく感じて悲しくなりました。

そのことについて父に訴えたことがあったのですが、私の思いは通じていないようでした。

 

とは言ってもやはり父のお金は父のお金です。

平等な相続をさせたくないのであれば、その意思に従うほかありません。

父が遺産相続の話を繰り返しするのは、自分に注意を引かせたいという思いもあったのでしょう。

逆効果になりましたが。

「終活」という言葉が流行っていますが、自分が死んだ後のことってそんなに心配ですか。

自分の思う通りの臨終なんて、なかなかないのでは?

自分がああしたい、こうしたいと思っていても、自分が亡き後は生きている人たちの良いように

されるでしょう。

遺言書より遺産分割協議書の方が有効になるんですよ。

「終活」より今の生活が大事です。

私の両親を含め、高齢者の方には充実した今を楽しんで生きてほしいです。


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

コミュ障を認めて強くなる

こんばんは、暗闇列島です。

 

私はこのブログで書いているとおり、自他ともに認める人見知りで口下手のコミュ障です。

しかし、少し前までそれを認めることができませんでした。

コミュニケーション能力があるとは決して言えないのに、

「ほかの人とコミュニケーションを取るのが苦手でしょ」などと指摘されるのが、本当に嫌でした。

面と向かってそんなことをいう人のコミュニケーション能力も微妙だと思いましたが。

 

しかし、嫌がってもそれは事実です。嘘ではありません。

でも恥じ入ることでもない、と最近漸く思えるようになりました。

弱点であることを認めつつ、開き直るわけではなく、コミュ障の自分を受け入れて前に進もうと思います。

私がコミュ障なのは、人の反応を気にしすぎる=人に対して優しい性格でもあるからです。

自分で言うなといわれるかもしれませんが、そういう見方もできます。

良くも悪くも私の個性です。私自身が受け入れなくて、他の人に受け入れて貰えるとは思えません。

そうやって自分の弱いところ、苦手なところを受け入れて、成長したいです。


にほんブログ村

 

 

 

 

酒乱だった若い頃

お題「わたしの黒歴史」

こんばんは、暗闇列島です。

「わたしの黒歴史」、これを書くのは匿名のブログと言えども、かなり抵抗があります。

わたしには黒歴史が有り過ぎて、今この時も後に振り返った時に黒歴史になっている気がします。

たくさんの黒歴史の中でも比較的、書きやすいものについて書きます。

 

わたしは何を隠そう、「酒乱」なのです。

お恥ずかしい話なのですが、酒癖が大変悪い人間なのです。

若い頃はお酒でかなり失敗をしました。失敗した後はお酒を止めようと思うのですが、

結局止められずにお酒を飲み、「酒乱」に化けてしまうのです。

どのような酒癖の悪さかというと、

暴言を吐く

飲食物を吐く

大声で騒ぐ

口喧嘩する

意識を無くし、身の回りの物を無くす

などです。

最悪です。穴があったら入りたいというか、死んだほうが良い人間です。

 

今は酒乱に化けることはなくなりました。

お酒も飲み会など人と飲む機会があれば飲みますが、家で飲むことはありません。

若い頃、なぜあんなに酒癖が悪かったのかと今にして思うことは、お酒を飲む以外に

発散させることが出来なかったからなのだと思います。

若気の至り過ぎて恥ずかしいです。

違法ドラッグなど手に入る環境だったら、やっていたかもしれないと思うと、酒乱で止まって

まだ良かったと思うことにしています。

 

ストレスや負の感情を溜めてから一気に吐き出すのではなく、普段から少しづつデトックス

していけば、大きい失敗はしなくて済むんだよ、と若い頃の自分に教えてやりたいです。


にほんブログ村

 

 

 

 

身近でそんなことが起こっていたとは

こんばんは、暗闇列島です。

今日は一日、家にこもってアメリカの連続ドラマをずっと見ていました。

「HOMELAND」というCIAとテロリストのドラマなんですが、

いまシーズン2で、シーズン5まであるので、しばらく楽しめそうです。

 

先日、会社で右隣の席の女性が結婚したけど、誰もお祝いの話をしないことを

このブログに書きました。

 

kurayamirextutou.hatenablog.com

 私は同じ部署の人たちに聞けず、でも気になってしかたなく、悶々としていたのですが、

昨日トイレで、前に同じ部署にいて、今は別部署に異動した同僚に偶然会いました。

私にとっては比較的話易い人だったので、思い切って結婚した彼女のことを聞こうとしたら、

異動した同僚のほうから、

「あの人、結婚したんだってね。みんなびっくりしているよ。」

と切り出されました。

 

異動した同僚の話では、お相手の方は妻子のある方でずっと不倫関係にあり、長年付き合っていたのですが、最近離婚が成立したので結婚するに至ったとのことでした。

彼女は今の旦那さんと付き合う前から別の男性とも不倫関係にあって、結婚直前まで二股状態でしたが、今の旦那さんの方の離婚が成立したので、別の男性とは別れたそうです。

結婚した彼女が親しい先輩に話したのが、みんなに知れ渡ったとのことです。

 

つまりは「不倫」そして「二股」だったのです。

今の会社は女社会、オバサン社会なので既婚者が多いため、不倫は忌み嫌われています。

そのうえ、二股だったとは。

だから、誰も結婚の話題に触れなかったのです。

同じ部署の私は何も知らないのに、異動した同僚は本当によく知っているなと感心してしまいました。

そして結婚した彼女の行動力というか精神力にも感心してしまいました。

変なことを言うようですが、「一生懸命生きているんだな。」と少し感動しました。

私も自分のことだけではなく、もう少し周囲の人に気を配って観察していかなければと反省もしました。


にほんブログ村

 

 

 

 

仕事を選びすぎると居場所が無くなるよ?

こんばんは、暗闇列島です。

今日、うちの会社で営業店の社員が集まる会議がありました。

その中に、私が新人のころ同じ営業店でお世話になった先輩がいらっしゃいました。

その先輩を遠くから見たのですが、すぐに「あの人だ。」とピンときました。

先輩とは1,2か月のお付き合いで、営業店を異動してからは思い出すことがなかったのですが、

お顔を見た瞬間、思い出しました。

ただ、名前は一部しか思い出せなかったのですが、先輩と話した内容は記憶がよみがえってきました。

人の記憶って曖昧なようで、しっかりしたものでもありますね。

10数年ぶりの再会でしたが、あまり老けていなかった先輩と比べ、私はかなり容姿が変わったので、

声をかけることができませんでした。

新人時代のことを色々思い出しました。

 

 

今日は私の直属の上司である係長のことを書きたいと思います。

係長は半年程前、私の部署に異動してきました。

最初の頃は、笑顔で機嫌良くしていたのですが、しばらくすると、地の部分が出てくるようになりました。

気分の上げ下げが激しく、機嫌が良いときはいいのですが、悪いときはろくに返事もしないのです。

私の職場は女社会です。それもオバサン社会です。

おばさんは体調的に難しいお年頃なので、気分の上げ下げが激しいです。

気分にムラのあるおばさんの扱いには慣れていると思っていましたが、この係長は性格的な問題に加え、

仕事に消極的な人なのです。

仕事に消極的と言うよりは、正確には、うちの部署の仕事をやるのが嫌だったらしく、他の部署を希望していたそうですが、うちに決まったときに、ものすごく落胆したそうです。

嫌々仕事をしているのが、手に取るようにわかります。

しかし、来てしまった以上、腹を据えて頑張れば良いと思うのですが、諦めがつかないらしく、人事権を握っている上司に擦り寄っています。

私も彼女と仕事をするのは気を使うし、苦痛ではありますが、この人は顔を見ると考えていることが丸わかりなので、観察していると非常に興味深いです。

こう言えばこういう反応が返ってくるということが読みやすいので、「次、こう来るな」と内心想像していてその通りになったときは、心の中でガッツポーズをしています。

 

同じ社内にご主人がいらっしゃるのですが、ご主人は正反対の性格をした、気の優しいおとなしい人なので、家庭内では絶対的な専制君主なんだろうな、などと想像しています。

 

でも好きな仕事って、何なのでしょうね。同じ社内で好きな仕事も嫌いな仕事もないだろうに、と思いますが。

こういう人はどこに行っても文句を垂れ流して過ごすのではないでしょうか。


にほんブログ村

 

 

 

 

私には友だちがいない

こんばんは、暗闇列島です。

今年も残すところ、1か月半となりました。

今年やることは今年のうちに、大掃除もそろそろやり始めたいと思います。

 

さて私にはタイトル通り、友だちがいません。

子どものころから人見知りでともだちは少なかったですが、少ないなりにいました。

私は幼稚園時代、習い事をしていたのですが、小学校は公立ではなく、私立に行くことになりました。

幼稚園や習い事でのともだちは公立に行く予定でしたので、周囲と合わなくなるのが嫌で、習い事を止めてしまいました。

いま思えば、私が人間関係について考えた原点でした。

 

小学校ではともだちは出来ましたが、学年が上がるにつれて、人見知りが激しくなり、人付き合いを避けるようになりました。

中学、高校では殆どというか、全く友だちはいませんでした。

昼休みはいつも1人でお弁当を食べていました。

しかしそれが恥ずかしいとか嫌だとか思いませんでした。

以前、「便所飯」という言葉がはやりましたが、そこまでして1人でご飯を食べることを隠す必要があるのか、と衝撃でした。

就職して同僚と一緒にランチをとることが苦痛で、なんだかんだ理由をつけて1人で食べるようにしたことがあります。

私は人と食べるよりも自分1人でご飯を食べる方が好きです。

「1人で食べるよりもみんなで食べたほうがおいしいよ。」とよく言う人がいますが、私にとっては1人で食べる方が、自分のペースで食べることができて、会話もしなくてよいし気楽です。

こうやって書くと変わり者で寂しい人だと思われますが、仕方ありません。その通りの人間ですから。

 

大学時代は地元を離れて上京し、一人暮らしをはじめました。

サークル活動やゼミなどで友だちをつくることが出来ました。

私の人生で一番友だちが多い時期でした。

しかし、卒業して十数年、今でも付き合いのある人はほんの数人で、年1回会うか会わないかという

程度の付き合いで、相手は今でも私のことを友だちと思ってくれているかは不明です。

 

友だちがいないことで、私は他の人とは、ずれた人間になってしまいました。

でも昔に比べると今は「友だちがいない」ことを公言することが増えたと思います。

心強いことです。

友だちがいないことで結婚式・披露宴にもほんの数回しか参加せずに済みました。

時間とお金が助かりました。

 

これからの私の人生で新しく友だちができるとは思えません。

しかし今いる知り合いと、これから知り合う人とは友だちになれなくても、丁寧に付き合っていきたいと

思います。


にほんブログ村

 

 

 

被害妄想

こんばんは、暗闇列島です。

 

わたしはある企業のバックオフィスに勤務しています。

前線ではないので、顧客に対し直接応対することはありません。

バックオフィスの電話番号は会社のHP等でも公にされていないので、個人の顧客からの電話はないはずなのですが、それでもどうにか調べてくる方がいて,電話をとるとお客様だったりするので驚きます。

電話の内容はほぼ100%、苦情です。

苦情の内容は、「営業店の対応の悪さ」「社員の態度に対する疑問」「うちの会社の制度的な問題点」などさまざまです。

電話を掛けてくる方は老若男女いらっしゃいますが、高齢者が約8割を占めています。

高齢者の方の電話照会で多いのは、(うちの)社員に勝手に(お金にまつわる)手続をされた」または「家族あるいは知り合いにお金を盗まれた」という内容です。

認知症の症状で「被害妄想を抱きやすくなる。」ということがあるそうです。

電話を掛けてくる高齢者の方とは、よく話が通じないことが多いです。

高齢者の方とのやり取りは直接対面でも意思の疎通が難しい場合があるのに、

まして電話でお話しを伺っても何のことかさっぱりわからないことがあります。

その場合は、「営業店の窓口にお越しいただき、お話しを直接伺いたい。」ことを伝え、切電します。

でも、ほんの2,30分のちにまた同じ方から同じ内容で電話がかかってきたりします。

そしてまた同じ回答を繰り返すのです。

私が新入社員のころは高齢者の方とのやり取りはこれほど頻繁にはありませんでした。

やはり高齢化社会が進んでいるなと実感します。

 

高齢者の方を見ていると、自分が高齢者になったときどんな感じになっているだろう、と思わず想像してしまいます。

こうなりたくない高齢者像というのがあって、

①私はおばあさんだから、が口癖になる

②自分も周囲も不幸にするようなことを毎日繰り返す(お金を盗まれた、と繰り返し騒ぐ)

③寝たきり

以上の3つは本当に避けたいと思います。

でも誰しもお年寄りになりたくてなったわけではない、若いころから健康に気を付けていたとしても、急に病気になることがあるし、認知症にならない保証ありません。

すこしでも老化が先になるように今できることはやっておきたいと思っています。


にほんブログ村